陶淵明「飲酒二十首 其七」

  秋菊有佳色  
  衷露採其英  
  汎此忘憂物  
  遠我遺世情  

秋菊 佳色あり
露を衷みて其の英を採る
此の忘憂の物に汎べて
我が世を遺るるの情を遠く

 

秋の菊がきれいに色づいているので、露にぬれながら花びらをつみ、この忘憂の物に汎べて、世の中のことなど忘れてしまう、杯を重ねるうちに、壺は空になってしまった

日が沈んであたりが静かになり、鳥どもは鳴きながらねぐらに向かう、自分も軒端にたって放吟すれば、すっかり生き返った気持ちになるのだ


忘憂の物とは酒のこと。この酒に菊の花を浮かべて飲むことは中国古来の慣習であった。

【出展】

陶淵明 飲酒の詩

【単語】

秋菊 … 秋になって咲く菊。あきぎく。
佳色 … 美しい色。
裛露 … 露にぬれる。「露に裛ぬれし」「露に裛うるおいて」「露に裛うるおえるに」「露を裛まとうて」とも訓読できる。
英 … 花びら。
掇 … 摘む。

【時期】

10月

【故事・風習】

酒に菊の花を浮かべて飲む➡︎中国古来の風習